-
瓶子 交趾柿実形
¥30,900
●陶若窯
-
銚子 田中 源彦・作 織部焼
¥27,300
●木箱入り
-
片口 酒器 高橋関丞・作
¥49,500
高さ:17.5㎝ 幅:15.5㎝ KOTONARI 高橋関丞先生の作品です。 古都成り・異形(コトなるカタチ)・異業(コトなるワザ)・事成(モノゴトを成す) の4つの意味が込められている作品です。 日本の伝統的な塗料の漆や木の素材感を活かしています。 今回の片口酒器は取手の部分に緑青を使用しております。 ぐい呑みは別売りになります。 ※緑青・・・銅合金の着色に使用されたり、銅板の表面に皮膜を作って内部の腐食を防ぐ効果や、抗菌効果があります。過去には緑青には毒性があるとされてきましたが、現在では否定されているようです。
-
ぐい吞み 酒器 高橋関丞・作
¥13,200
高さ:5.7㎝ 幅:7.5㎝ KOTONARI 高橋関丞先生の作品です。 古都成り・異形(コトなるカタチ)・異業(コトなるワザ)・事成(モノゴトを成す) の4つの意味が込められている作品です。 日本の伝統的な塗料の漆や木の素材感を活かしています。 片口は別売りになります。